はじめに

経営者以外で、企業の全体像を理解しうる位置にいるのが、どこの企業にもいるであろう税務会計顧問だと思っております。
その税務会計顧問は、正確な税金計算を行うことに終始していることが現状でしょう。
もしも税務会計顧問が、企業の全体像を理解し、全体のバランスを考え、必要なときに必要なだけ経営上のアドバイスをしてくれたら経営者にとって心強くありませんか。
経営者の幅広いニーズにご対応するために様々な専門家からなるネットワークを有し、税務会計顧問が経営者と各種専門家との窓口となり、情報と責任を一元化し、バランスを重視したアドバイスを行うことを目的として、アライアンスパートナーグループであるFan!(Flexible alliance network)を創設しました。
経営者が課題解決に向けて専門家へ相談する場合、以下の鳥瞰図に示すように、何をどのタイミングで、どの専門家に相談したらいいのか迷うことがあるのではないでしょうか。仮に相談できたとしてもバランスよく企業経営に生かすことに苦労されていませんか。
Fan!における税務会計顧問は、企業の全体像を理解し、企業の抱える問題点の早期発見と早期解決を心掛けております。常に全体のバランスを考え、必要なときに必要なだけ経営上のアドバイスを行い、経営者のご負担が軽減できるように心掛けております。また各種専門家との関係においても、税務会計顧問が一括して窓口となり、経営全般をバランス良くコーディネイト致します。
Fan!で展開するアライアンスパートナーシップ
常設型サービス
従来型のアライアンスパートナーシップとの対比でFan!で展開するアライアンスパートナーシップの特徴を示しますと以下の通りとなります。
◆実態 | ◆特徴 |
各専門家と経営者とは個別対応 税務会計顧問は、専門家(アライアンスパートナー 以下APという)を紹介するに止まる。 |
会計をとおして企業経営を知りうる立場にある顧問税理士は企業経営に対して有効な指導ができていないことが通常と思われます。 Fan!では、税務会計顧問である藤野公認会計士事務所が、会計的視点から企業経営全般を把握し、適切な時に適切なアドバイスをバランスよく経営者に行うことで、注意を喚起させることができます。 また提携のAPを有効活用し、専門分野の深掘りをすることにより抜本的な問題解決を図っていくことができます。 |
◆弊害 | |
各専門家への丸投げ 経営者は専門家へその都度対応 各専門家からのアドバイスを経営者が調整するため 経営者の負担は増す。 |
企業診断
多彩な専門家から構成されるFan!では、上記常設型サービス提供のほか企業診断を行っております。人間でも定期的な人間ドックを受けて、自ら健康維持を図っているのであれば、多種多様な活動を展開する企業はなおさらのことです。
私たちFan!は、幾つかの専門家の観点から客観的に診断を定期的に行うことで、問題点を早期発見し、改善の方向性を明らかにし、勝ち続ける経営の指針とすることを目的としております。
従来型のコンサルティングでは解決策が体系化、標準化されており、効率的な作業が行われるものの硬直的な対応になる傾向にあります。それでは中小企業の抱える多種多様な課題や目標の達成に向けた柔軟な対応が行われません。また、様々な問題点は、一般的に相互に結びついて発生しており、一面的な問題点の把握では、本質的な問題解決になりません。
Fan!における企業診断では、様々な側面から問題点とその解決方法を模索した上で、コーディネーターがバランスよく調整し、最適な優先順位をつけながら問題解決を図るよう配慮いたします。
事業再編支援
中小企業の中には事業承継の必要に迫られている企業も多いと思います。そしてその際の方法論として、現状のままでの営業譲渡、買収や合併などの方法がとられることが多いと思います。Fan!の活動の目的は、中小企業の企業価値を高めることにありますので、事業承継に時間を掛ける余裕がある場合、企業経営のブラッシュアップをバランス良く行ってまいります。このことにより、売り手側のメリットも高まるだけでなく、買い手側にとっても円滑な事業継承がなされるといったメリットが生じます。
また昨今、中小企業の海外進出も頻繁に行われるようになりました。このような中で受け入れ先でのニーズを的確に把握し、企業価値を高め、当事者間での満足度の高い海外進出のお手伝いをしております。
事業継承や海外進出をお考えの経営者の皆さん、是非Fan!にご期待ください。
運営者情報
構成員 | 代表 藤野勝之(公認会計士) 弁護士 司法書士 社会保険労務士 中小企業診断士 不動産鑑定士 ITコンサルタント フィナンシャルプランナー 他 パートナー数23 (平成27年現在) |
運営事務局 | 藤野公認会計士税理士事務所 |
設立 | 2011年10月25日 |
事業内容 | 詳しくはこちら(藤野公認会計士税理士事務所HP) |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目11番1号 アイオス五反田駅前901 (最寄駅)JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線五反田駅より徒歩3分 |
連絡先 | TEL:03(6431)8667 FAX:03(6431)9180 E-mail:info@fujino-cpa.jp URL:http://www.fujino-cpa.jp/ |
よくあるご質問

アライアンスパートナーとはどのような存在ですか?
また現状ではどのようなアライアンスパートナーがいますか?

アライアンス(alliance)を和訳すると「連合、提携、同盟」となります。Fan!では、中小企業の経営者の多種多様なニーズに的確にご対応するために様々な分野の専門家とアライアンス(提携)関係を構築しております。藤野公認会計士事務所はFan!の中核を担い、会計を起点とした経営管理全般をカバーしておりますが、経営者のニーズによっては、サービスの深掘りが必要なケースが存在します。また、守備領域であってもアウトソーシングすることで業務の効率化が期待できるケースもあります。いずれの場合も、決して丸投げを行うことなく、相互信頼関係にあるアライアンスパートナーへ業務委託し経営者のニーズに幅広くご対応できる体制を構築しております。
現状のアライアンスパートナーは、弁護士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士のほかIT関連、コミュニケーション・メンタルヘルス、企業再編、目標管理などのコンサルタント、ライフプランナーで構成されております。企業経営に必要とされる領域をカバーする専門家集団であると自負しております。
またFan!の中で、コーディネーターである藤野公認会計士事務所とアライアンスパートナーとの関係は緩やかな提携関係にありますから、経営者のニーズに合わせ、アライアンスパートナーの提供するサービスを的確かつ柔軟にコーディネートすることが可能となります。平成24年8月現在で20名前後の提携関係を構築しておりますが、経営者のニーズに応じて適宜補強する方針でおります。

Fan!の各アライアンスパートナーから、営業や売り込みはありますか?

原則として経営者との窓口は、藤野公認会計士事務所が担っておりますので直接アライアンスパートナーが経営者にアプローチすることはありません。そして常設型サービスにおいては、藤野公認会計士事務所が、税務会計顧問の立場から、企業経営に関わる問題点を早期発見と解決に向けた改善の方向性を提案してまいります。
この改善の方向性を提案する中でアライアンスパートナーを活用したサービスの提供を行う局面もあろうかと思いますが、あくまでも提案であって決して押しつけることはありませんのでご心配いただかなくてもよろしいのではないかと思っております。

Fan!において、企業経営のコーディネーターとしての税務会計顧問の存在とはどのようなものですか?

会計は、経営者が現在行われている企業活動を正しく把握し、将来に向けて正しく企業活動をコントロールする上で、有用な情報を提供します。いわば会計は企業経営をナビゲートする羅針盤のようなものだと思います。
税務会計顧問は、その会計に深く関与し、会計を通して企業活動を把握しうる立場にあります。企業活動における問題点をいち早く把握し、あるべき方向性へ導く上で会計は企業経営の要諦を担っていると考えます。
企業活動をあるべき方向性へ導く上では、様々な角度から企業活動へ直接働きかける必要もあります。その際、税務会計顧問がアライアンスパートナーの持つ専門性を駆使し、的確にコーディネートいたします。Fan!において、税務会計顧問はいわば司令塔の役割を果たしていると言えます。企業活動の究極の目的である継続的な黒字経営の実現を図っていくことがFan!の使命と思っております。
藤野公認会計士事務所へ移動します